この特集は終了しました。
この特集は終了しました。
白い灰が降り積もるゴーストタウンに足を踏み入れたヒロインは、特殊技能も武器も持たずに獰猛な“何か”の襲撃をかわし、封印された街サイレントヒルの謎を解明しながら、消えた我が子を見つけ出さねばならない。驚くべきクオリティの高さと斬新なオリジナリティゆえに絶賛を博した『サイレントヒル』の新たなる物語、その待望の3D映画化がついに実現!!
あまりにも「コアファンへのサービス精神」にあふれているので、オリジナルのゲーム版に触れたことがない「いちげんさん」は、置いてけぼりを食うかもしれない。そういうひとたちは、せっかくなので「置いてけぼりにされたからこそ生まれるリアルな迷宮感」をこそ楽しもう! サイレントヒルに迷い込んだヒロインと同様、あなたもこの映画に迷えば良いのだ。重要なのは「映画館に来たこと」を忘れ、「遊園地のお化け屋敷に来たつもり」で身をゆだねること。そうすればストーリーの詳細は気にならなくなるし、CGを駆使したヴィジュアルや大音量のサウンドエフェクトが、あなたの視覚と聴覚を大いに刺激してくれるだろう。そう。これは観るというより、体感する映画なのだ!まぁ、とはいえ、最低でも一作目の映画版は観ておいた方が良いと思います。そうじゃないと必要以上に迷うから(笑)。(三宅隆太)
日本発、累計840万本の大ヒットゲーム、完全映画化!
TOHOシネマズ六本木ほか全国公開中!!
公式サイト(外部リンク)
その第1作目はホラー映画ながらMoMA(ニューヨーク近代美術館)に所蔵されるという芸術性をあわせ持った傑作「悪魔のいけにえ」。その40周年を記念して遂に正当なる続編が今年蘇った。それも3Dの立体映画として! 狂気家族の生き残りレザーフェイスがまたもやチェーンソーを振り回し、観ている観客の目の前に飛びだしてくる!!
チェンソーの刃先が飛び出す3D効果もすごいが、本作最大のドキドキポイントは「予測不可能なストーリー展開」にこそある。正直、上映開始から40分くらいまでは、まぁ、いつもの『悪魔のいけにえ』の続編的な展開なのだが(それはそれでジャンルへの誠意に満ちていて、期待を裏切るものでは決してない)、その後突然訪れる「価値観の逆転」がすごい!これは過去の続編群を「ないことにした」パラレルワールド版だからこそ可能な展開なのだが、正直言ってここまでホラーのドキドキ感と活劇のワクワク感の一体化に成功した作品は世界的にも例がない。「いちげんさん」はもちろん、オリジナル版を愛するコアファンも楽しめる必見作! (三宅隆太)
緊張感の限界を振り切るこの夏のホラーアトラクション決定版
TOHOシネマズ日劇(サマーナイトロードショー)ほか全国ロードショー
公式サイト(外部リンク)
“呪いの動画”が発するリングウィルス。感染した者に待つのは、死か貞子化か―この夏、ついに貞子が日本中にあふれ出す!! 最恐アトラクション・ホラー第2弾、3D/スマ4D同時公開!
今回はなんと、この最恐アトラクション・ホラーを大人の男女で仲良く見ちゃおうというパーティー企画が実現! 怖い体験を共にすることで、吊り橋効果(揺れる橋での緊張感を共有した事が恋愛感情に発展するといった理論)があるのかどうかは試してみる価値あり?
いや~先輩、まじ怖いっす。試写会で本作を先行“体験”してきた後輩H(26)のひとこと。それでも隣に座っていたメディア関係のKちゃん(25)が絶叫するなか、Hは平然を装っていたらしい(笑)。そのおかげか、試写会後に自然と声を掛けあいなんと連絡先をゲット! なんだ、やるじゃないか(笑)。
東京ジョイポリスが「ホラー体験に関する調査」を実施したところ、なんと6割の人が「ホラー体験で異性との距離が縮まる」と回答。昔からある定番シチュエーションは本作でもバッチリ効果がありそうだ。
さらにおススメのポイントは、今回の「貞子3D2コン」。みなとみらいの観覧車も見えるオシャレなカフェで、しっかり2次会が組み込まれているのだ。貞子が恋をとりもってくれるなんて、ふふふ。
8月30日(金) 角川シネマ新宿他 全国ロードショー
2013年夏、『貞子3D』が更なる進化を遂げて劇場に戻ってくる!
公式サイト(外部リンク)
お化け屋敷プロデューサー、五味弘文さんによる小道具の生々しいことといったら! 木珠ののれんをはじめとする昭和レトロな内装、人形の血まみれの表情、出そうで出ないあらゆる仕掛け……そしてその間を歩いていくお客さんとの距離感までがきちんと計算されています。そうそう、入る前に「呪い歯-密十号の家-」のストーリーを読んで登場人物を把握しておけば、10倍の恐怖が楽しめますよ。(Yahoo! JAPANスタッフ)
夏期限定お化け屋敷『呪い歯~密十号の家』
公式サイト(外部リンク)
この家を訪れる人々に課せられたミッション、それは家の中のどこかにいるヒロイン、絵美子の口から黒い歯を抜いて持ってくるというもの。
お化け屋敷の中が暗いのは当然、でもどこから何が出てくるかわからない暗がりを歩いていくこの恐怖、わかりますか!?
あ、いたいた!「私の歯を抜いて……」人形なのか人間なのか、口から血を流して座っている絵美子と思しき女性。その口の中には一本だけ黒い歯が……無我夢中で抜こうとしても、手が震えてなかなか抜けな~い! やっと手にした次の瞬間、「カランコロン」と不気味な音。なんと手に力が入らず、せっかく抜いた歯を落としてしまったんです!! 闇の中をはって探す勇気などあるはずもなく、……ああ、ミッションコンプリートならず。
その夜は暗闇怖さに、電気をつけたまま眠りについたS特派員でした。
並んで待つ間じゅう、フロアから漏れてくる絶叫に恐怖をあおられ……入ればその訳がわかるはず。お化け屋敷の人形がリアルなのはもちろんですが、人形にしか見えない人間というのは想像以上に怖いものです! プロの役者さんが扮(ふん)するお化けは、どうしたら人の恐怖心に訴えられるかを熟知。閉ざされた数分間、心臓の強さが試されることは間違いないでしょう……。油断するなかれ!(Yahoo! JAPANスタッフ)
アメリカ村 お化け屋敷 死ん装開店
公式サイト(外部リンク)
不審な事件が続発し、閉鎖されたショッピングフロア……入ってすぐに受付嬢が。人形かと思ったら、違う! しゃべっている! 丁寧に閉鎖されるにいたったあらましなどを話してくれているらしい。
なるべく受付嬢から遠い位置を通りつつフロアを抜け、これでもかというくらい薄暗くて狭い中、廃虚と化した廊下を進むと……朽ちた「XX内科クリニック」の看板。出た、病院!! 雰囲気ありすぎます。その薄暗いカーテンの中から……
「ぎゃーーーーーーーー!!」
そしてここを皮切りに前後左右、油断できない仕掛けの連続。火事でもないのに、頭を低い位置に保ち進んで行ったのでした(小走りで)。
結果、体験レポートとしてあるまじき、ほぼ何も直視できなかったという大失態……。それだけ怖いんです! 言っちゃいますが、追いかけてくる系です!!
やるかやらないか、編集部の間で意見が分かれた今回の企画。「仕事だから!」と一喝され、重い腰を上げてお化け屋敷に向かった特派員たちでしたが、結果「行ってよかった!」と意見が一致。冷や汗かきかき無事に外へ出たときの達成感と解放感、カップルでこれをドキドキと一緒に体験できたら、二人の距離が縮まること間違いなしです。
そしてホラーひとすじ、三宅隆太先生の臨場感あるコメントをお楽しみいただけたでしょうか。この夏はいちげんさんがコアファンに豹変!? 皆さんもぜひ、ドキドキからのラブラブな夏を!
結婚相手を探している独身男女のためのサービス。(プロフィール作成無料)
※18歳未満はご利用できません。